着物クリーニング(染み抜き・カビ取り・サイズ直し)専門店/全国対応で相談実績2万件以上!失敗しない着物クリーニング店選びは専門家への無料相談が解決の第一歩です。
着物クリーニングふじぜん
【お見積りの合計】黒留袖カビ取りクリーニング 27,000円(税別) 【お見積りの詳細】黒留袖カビ取りクリーニング料金11,000(税別)+染色補正料金16,000円(税別) 【必要な付属品】なし 【納期】30日(シーズンにより若干、納期の変更があります)
嫁いでから25年目にして初めて黒留袖を着ることになったらしいのですが、箪笥から出してみたらカビが大量に生えていたのでご依頼いただきました。柄も含め全体に生えていたのと地色と柄の色落ちも見つかりましたのでカビ取りと染色補正を行い元の綺麗な黒留袖に甦らせます。
皆さんの黒留袖は比翼仕立てになっていますか?比翼仕立てとは重ね着をしているように見せかけた仕立て方法でおくみや裾などに白い生地が重なっている生地が比翼部分です。その比翼が縮んでいたり裾から出ていたりすると要注意です。今回拝見させていただきましたが裾からはみ出すことなく良好でした。
白い家紋は湿気が原因で茶色く変色することがありますが、少しは変色部分があるものの着用時には問題ありませんのでこのままとさせていただきます。家紋だけを洗う事もできますがこれからの変色を防げば長持ちさせることができます。
長年経つと白い裏地は変よくすることが多く汚れではありません。絹のたんぱく質が湿気で変色してしまう事が原因できたない物ではありません。特に変色している場合には取り替えも必要ですが今回は取り替えまでの必要はありません。
留袖には箔、刺繍、螺鈿、友禅など多彩な技術が施されていますので着用後はしっかりと陰干しをして乾燥させてください。埃を取り除き衿の汚れや袖口の汚れなども確認して汚れがなければそのまま保管してください。