着物クリーニング(染み抜き・カビ取り・サイズ直し)専門店/全国対応で相談実績2万件以上!失敗しない着物クリーニング店選びは専門家への無料相談が解決の第一歩です。
着物クリーニングふじぜん
【見積りの合計】振袖の変色染み抜き 9,200円(税別) 【見積りの詳細】振袖の変色染み抜き 9,200円(税別) 【必要な付属品】なし 【納期】20日(シーズンにより若干納期の変更があります)
お電話でのご相談後、お納得いただけたそうで遠方からのご依頼ありがとうございました。振袖を拝見させていただきお見積り後、ご依頼を頂ける事となりました。お母様の振袖のようで変色していた部分は衿・袖口・柄の5ヶ所でずいぶん茶色く変色していましたので9,200円の染み抜き色補正代となりました。すべて綺麗にしてお届けさせていただきました。
<変色直しの作業工程> 昔の残っていた汚れからなる変色と湿気が原因でたんぱく質の変色がありますが、変色してしまった部分は漂白作業を行い元に色を染色補正士が手作業で色合わせしていきます。着物を染めている補正士ならではの高度な技術が必要となり仕上がりは綺麗です。直した部分が分からないように仕上げお客様の元に届けます。
<振袖の様々な着用場所> 振袖の着ていける場所はご存じでしょうが、成人式、卒業式、結婚式、結納など人生の節目に着ていたものです。卒業式には袴と一緒に着用される方も多く最近では友人から結婚式の受付で着てほしいとの誘いがあるぐらいです。簡単に着ることができる洋服よりも誰もが大変だと思う振袖の方が喜ばれるようです。
<これからの利用方法> 最近の振袖はレンタルされる方も多いようですが、タンスに眠っているのなら代々と受け継いでいけるものです。購入された振袖は高額でもあり柄と品質はバツグンです。簡単に買えるものではありません。お手入れや保管が面倒かも知れませんが思い出の振袖を残す事ができ代々着ることができれば格別なものがあるはずです。
振袖のお手入れ方法 振袖と言っても特別な事はありません。長襦袢と振袖をハンガーに掛け乾燥した日にしっかりと干すだけです。必ず日の当らないところで干してください。長時間陽に当たると色ヤケの原因になります。汚れるところは決まっていますので衿・袖口・裾を確認して汚れていなければそのままタンスに保管するでけです。