着物クリーニング(染み抜き・カビ取り・サイズ直し)専門店/全国対応で相談実績2万件以上!失敗しない着物クリーニング店選びは専門家への無料相談が解決の第一歩です。
![]() ![]()
|
着物の直したい部分の名称普段着ることが少なくなった着物の知識は忘れがちです。着物を直したい部分は分かっているけど名称(名前)が分からない方の為にもう一度確認してみます。 ![]() 裄のサイズ(寸法)を直す着物の背中心から袖口までの長さを言います。昔の着物は標準寸法で仕立ててあることが多く最近のお嬢様が着るを短く感じるかもしれません。着物は着る方のサイズに直す事ができます。もちろん長くすることも可能です。 裄のサイズ出し価格表(税別)
裄のサイズ詰め価格表(税別)
袖丈のサイズ(寸法)を直す袖山から袂までの長さを言います。着物と長襦袢は寸法が合っていないと袂がダブついたりして着姿も綺麗にはなりません。振袖の袖丈を短くして訪問着にされる方もたくさんみえます。もう着ることのない振袖を訪問着として着用できます。 袖丈のサイズ出し価格表(税別)
袖丈のサイズ詰め価格表(税別)
身丈のサイズ(寸法)を直す身丈も着丈も和服の仕上がったよび方ですが、長襦袢などは「着丈」着物は「身丈」です。お母様から着物をお嬢様に譲るときには便利です。 身丈のサイズ出し価格表(税別)
身丈のサイズ詰め価格表(税別)
身幅のサイズ(寸法)を直す前幅と後ろ幅の事です。体系に着物の幅が合っていないと着にくくてしかたありません。少しふっくらせれた方は身幅を広くすることによって着姿も綺麗で楽に着ることができます。 身幅のサイズ出し価格表(税別)
身幅のサイズ詰め価格表(税別)
|